怒りはサイン

マカリオス!

今日は2週間ぶりに娘と親子スイミングへ!

クラスメイトのママから、

見ない間に立って、歩いてるね。

もう赤ちゃんじゃないのね!

成長を感じさせてもらえる言葉をたくさんいただき、母としてとても嬉しかったです。

レッスン後、娘はお腹がすいていたのか一気におにぎりをパクパク食べ、

今はお昼寝中。

主人も今日は出勤で、今は静かに一人の時間を過ごしております。

あー静かだー。幸せすぎる。

現在こちらの本をよみすすめています。

「つい感情的になってしまう」あなたへ

この題名の通り、特に夫についつい感情的になってしまって

言いすぎてしまうことがあるんです。そして、後で、謝るという。

夫は”赦し”上手なので、いいよっと言ってくれますが

私の中では、もういい大人だし、何かいい方法はないのだろうかと考えていました。

この本によると、

怒ってしまうのは、自分の予定がくるうことで、衝撃を受け、それを攻撃だと思い、

感情的になり、これが怒りにつながるそうです。

怒りは「自分が困った状態である」ことを知らせてくれる感情であるともありました。

なるほどなー思いました。

例えば、夫が午後公園に行こうと計画していたとします。

この時点で、私は12時に準備ができていればいいと思っています。

ですが、実際は夫は11;30にさー公園に行こうと言ってくるんですね。

私自身の準備はおろか、娘の準備ももちろんできていませんので、

夫を待たせる羽目になるんです。

私、人を待たせるのが大嫌いで、

夫の予定に合わせて私は動いてあげてるのに、夫がその予定と違うことを言ってきて

私が夫を待たせる!

もう、私はイライラです。

そして不機嫌になり、散歩は台無し。

だから、この時に自分が困っていることを夫に説明できれば、

散歩も楽しいものになったでしょう。

このイライラは、私のそんなはずではなかったという感情があるんですよね。

予定とちゃうやないか!!!!!

だから、ここで、冷静に、午後っていったからまだ準備はできてないよ。私にとって午後は12時すぎてからのことだからね。

と状況を説明すればいいなとハッとしましたね。

さ、果たして、実践につなげられるのか楽しみです!

Similar Posts

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *