女性ってそんな話すんやー。
マカリオス!
今日も自宅は保育園状態!
楽しいけど大変!(笑)
母が買ってくれた美味しいケーキをパクパク食べてチャージしながらブログ中!
今日そういえば、oops!な張り紙を見ちゃった!
1、特にママのおしゃべり注意
娘のプールに行った時の話です。
夫が観覧席まで見にきてくれてて、
娘も笑顔ですごく楽しかったレッスン!
お着替えを終え、出てきたら
夫が「これ、大丈夫?ヨーロッパだったら大変なことになってるよ笑笑」と
張り紙の日本語を指さしました。
そこにはコロナの飛沫感染防止対策として
「特にママたちのおしゃべり注意!」
とあったんですね。
私も正直びっくりでした。
いやー分かりますよ。
一般的に女性だから、男性よりもお話するのかなって。
私は女性だから男性の更衣室でパパたちがどんな状態になってるかわからないですが、
これってパパはあんまりお話しないのかな?
夫に聞くと「どうかなー。僕は知らないお父さんとはあんまり話さないし、特に今はコロナだからね。日本はまだ規制が厳しいし。」
なるほど。
夫1人の意見だとなんか判断も難しいなぁ。
2、パパの参加率の問題
私たちが通うスイミングは平日2日、休日1日の設定になっていて、
やはり平日はママの参加率が高く、休日はパパの参加率が高いんです。
だから頻度的にママがいることが多いからそういう表示になったのかなとも
思ったりしました。
3、こんな表示はどう?
スイミングスクールに表示を変えてくださいなんて言えません。
でも私だったら
「おしゃべりは控えましょう。」
これだけで十分なような。
みなさんはどうでしょう。
さ、あと少し!保育園楽しむぞ!