第3言語ってどうなん?

マカリオス

天気は曇りだけど、セミがミーンミンミンミーンと元気に鳴いておりますね。

あーもうすぐで、夏が終わると思うと悲しい。本当に寂しい気持ちになります。

夏の旅行まであと数週間。健康に気を付けて過ごしたいものです。

ところで昨日主人と、娘の第3言語について話しあしました。

私は日本語、英語

夫は英語、オランダ語、日本語でコミュニケーションがとれます。

娘の第1言語は”母”国語というくらいですから、おそらく日本語。

第2言語は夫の母国語、英語になりそうなんです。

で、パスポートは日本ともう一つオランダのものを持ちます。

パスポートもってるのに

そこの国の言葉話せないってどうかなってなりました。

日本語はこれから日本で育つ娘にとって必要。

英語も夫側の家族とコミュニケーションとるうえで必要。

もちろん、英語は世界で使われてるから、

できて損はまったくない。むしろ、できた方がお得。

でも、オランダ語って。

調べたところによると、オランダ語を公用語としているのは

オランダ大国、ベルギーそして、南米のアルバとスリナム・・・・・

オランダ人もベルギーの人も、英語上手。

南米の人はどうなんだ。そもそも、一生であそこに行くことはあるのか。

まだ、日本語も英語も話せないうちから、オランダ語をインプットするとなると

混乱が生じそう。

言語学習ってもしかしたら、AIに抜かれるかもっていわれてるし、

第3言語勉強するくらいなら、世界で使える資格を英語で勉強した方が役立ちそう。

ということで、少なくとも、第3言語になるであろうオランダ語は保留。

それよりも、日本語と英語をマスターする方が有効やと結論が

我が家ではでました。

他の国際結婚したカップルで、トリリンガル子育てしている人いるのかな。

第3言語ってなになんやろう。

Similar Posts

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *