日々、勉強
- 娘との朝食
- 図書館で借りた本
マカリオス!
皆さん、いかがお過ごしですか?
娘がお昼寝中で、私はつかの間のミータイムでブログを書いております。
今朝は、親子でフレンチトースト。
娘のは、ほうれん草の食パンを牛乳につけて焼きました。
つかみ食べが上手になってきて、私が少し手伝いながらですが、8割くらい食べてくれています。

でも、つかんだと思ったら床に投げたり、ごはんで遊んでいることもしばしば。
きっと、20年したらこの記憶を薄らいでしまっているんだなと思います。
私の母は私が11か月の頃どんなふうに、日々を過ごしていたんだろう。
携帯がなかった30年前。
こんなに簡単に写真を撮って共有するなんて考えられなかったやろうなあ。
そして、私はシナモンが好きすぎるので、いつもかけすぎて見た目がいまいちになるけど、味はめっちゃ旨い!甘夏もやっぱり、みずみずしくて、すこし苦くて、甘ーいフレンチトーストに合うんですよね。

そういえば、昨日借りてきた本は、ジェイソン・モーガン先生の著書 “日本国憲法は、日本人の恥である” です。
読む前から、わくわくしています。
現在進行形で、先生の “アメリカはなぜ日本を見下すのか?” を読んでいますが、目からうろこです。
戦後77年経った、今日、欧米化が進み、日本人の心を失っている気がしています。
30代前半で、こんな考えはきっと、時代遅れだと思われるとおもいます。
2000年続く、この日本。
先の大戦で、彼らが命を懸けて戦ってくれたから、今の私たちがある。
今日はここに書ききれないけど、子供たちが日本は素晴らしい国なんだとわかってもらえるように、日々、私なりに、勉強していきたいです。
アラサーママたちは何を勉強してるんやろう。